未分類 エアコンの呪い エアコンが落下して1か月がたった。職人さん曰く、こんな状態を見たのは初めてだと言う。まぁ、それはいいんだ。。。壁がもうダメらしく、壁を総取り換えするか補強版をつけるかの選択をしてほしいとのことだった。見かけは悪くなるが、早い方がいいので「補... 2024.08.04 未分類
お酒の紹介 リュウゼツランの開花ラッシュ 100年に一度しか咲かないと言われている「リュウゼツラン」だが、全国で相次ぎ開花しているらしい。本場メキシコでも15年程度に一回の開花だそうなので、珍しいことには変わりない。リュウゼツランと聞いて、品種がとても気になるのが酒飲みである。一般... 2024.08.03 お酒の紹介
IT関連 検索エンジンの評価 実験のため、ほぼ毎日いろいろな検索エンジンで「Nouno」のキーワードで検索している。7/1にはGoogleで登録されているのが確認できていた。稼働して2週間位で登録されたので、大変驚いたものだ。ただ検索順位としては昨日まで80位~90位で... 2024.08.01 IT関連
IT技術 レンタルサーバのディスクベンチ さくらインターネットのレンタルサーバーは、SSDのRAID10で提供している。そういえば提供されているサーバーのディスクって、どのくらい早いんだ?古いさくらインターネットのブログに「ネットワーク/ストレージの処理能力をチェックするためのベン... 2024.07.31 IT技術
インターネット老人会 フラッシュメモリー 写真は、ご存じの通りSDカードだ。このSDカードだけど、右側は16GBだけど、左側は16MBである。実に1000倍の容量差だ。最新だと4TBが出てきているので、どちらも骨董品には変わらない。8MBから始まって、すぐに64MBのカードが発売さ... 2024.07.30 インターネット老人会
お酒の紹介 スミノフ改 スクリュードライバーと聞いて、ウォッカとオレンジジュースだけで作るカクテルだと知っている人は意外と少ない。名前は知っているけど。。。という人の方が大多数だと思う。実のところ、行くところによってレシピが微妙に違う。ダイニングバーやチェーン店系... 2024.07.29 お酒の紹介
インターネット老人会 ThinkPad X61 IBMの大和研究所で開発されていたスクエア型の「ThinkPad」の最終モデル。このモデルの一つ前のX60がでてしばらくしたときに、ちょうどIBMがLenovoへPC事業を売却した。LenovoはIBMのロゴを使うことを一定期間許されていた... 2024.07.28 インターネット老人会
IT技術 SQLite de WordPress (※CocoonとSiteGuardについて後日対策してみました)さくらインターネットのライトプランでWordPressが動くか試して1か月が経過した。貧乏プランなのでMySQLは動作しない。無理やり保障外のSQLiteで動作させている状況... 2024.07.25 IT技術
インターネット老人会 インターネット広告との闘い はじめてインターネットに繋いでから、鬱陶しい広告が悩みの種だ。実のところインターネット創成期から広告はほとんど見ていない。広告そのものを表示させないよう意図的に除去しているのだ。最近ではウイルス配布や詐欺広告などにも利用されているため、セキ... 2024.07.24 インターネット老人会
お酒の紹介 シングルモルト「余市」旧ラベル ノンエイジ 若い時から愛飲していたウイスキー「余市」の旧ラベルである。2014年9月のマッサン人気で手に入りにくくなり、2015年8月にそのまま終売となってしまったウイスキーだ。売れたのは、おそらく「余市」という名前が付いていて一番安いウイスキーだった... 2024.07.23 お酒の紹介