IT技術 CocoonをSQLiteで動かすと「吹き出し」が使えないらしい SQLiteを使用してCocoonテーマを動作させると、「吹き出し」の新規追加が行えません。その対策のための修正箇所を教えます。 2024.08.22 IT技術
IT技術 SQLiteとEWWW Image Optimizerのエラー対策 EWWW Image Optimizerは有名なWordPress用の画像圧縮プラグインである。画像データをPCで加工する場合にはGIMPあたりを使えば良いのは知っているのだが、どうにも高性能すぎて自分には合わない。もうWindows3.1... 2024.08.21 IT技術
IT技術 SQLiteとSiteGuard WP Pluginのエラー対策 一応、セキュリティーの確保のためSiteGuard WP Pluginを導入している。さくらインターネットの標準インストールでは「All In One WP Security & Firewall」が入っているようだ。何となくこちらの方が相... 2024.08.19 IT技術
IT技術 WordPress CocoonテーマをSQLiteで動かしてみる このサイトはWordPressをSQLiteで動作させているが、毎日激しいエラーログに悩まされている。一見問題なく動作しているが、どこかに問題があることは明らかである。エアコンが復活して快適になったし、やめた方が良いと書きながら、まとまった... 2024.08.18 IT技術
IT技術 SiteGuard WP Pluginとキャッシュプラグインの相性問題 「WP Super Cache」等のキャッシュプラグインを使うと、「SiteGuard WP Plugin」の機能であるコメント欄の画像認証が「CAPTCHA」と表示され、コメントの書き込みができないというトラブルがある。こちらのサイトも同... 2024.08.13 IT技術
IT技術 WordPressの高速化 実験的サイトなので、高速化のためキャッシュプラグインを当初より導入している。SQLiteでWordPressを動かしているが、導入によって通常のMySQLを使用したサイトとレスポンスは変わらないか、むしろかなり良いはずだ。導入による問題はS... 2024.08.12 IT技術
IT技術 ライトプランのハードウェア情報 先日、ベンチマークテストを走らせて少々疑問に思った。月額121円しかかからないのに、ディスク性能が良すぎるんじゃ無いだろうか?1サーバに300ユーザが同居するとして、1ヶ月で36,300円しか売り上げが無いのである。利益が無いどころか、赤字... 2024.08.06 IT技術
IT技術 レンタルサーバのディスクベンチ さくらインターネットのレンタルサーバーは、SSDのRAID10で提供している。そういえば提供されているサーバーのディスクって、どのくらい早いんだ?古いさくらインターネットのブログに「ネットワーク/ストレージの処理能力をチェックするためのベン... 2024.07.31 IT技術
インターネット老人会 フラッシュメモリー 写真は、ご存じの通りSDカードだ。このSDカードだけど、右側は16GBだけど、左側は16MBである。実に1000倍の容量差だ。最新だと4TBが出てきているので、どちらも骨董品には変わらない。8MBから始まって、すぐに64MBのカードが発売さ... 2024.07.30 インターネット老人会
IT技術 SQLite de WordPress (※CocoonとSiteGuardについて後日対策してみました)さくらインターネットのライトプランでWordPressが動くか試して1か月が経過した。貧乏プランなのでMySQLは動作しない。無理やり保障外のSQLiteで動作させている状況... 2024.07.25 IT技術